育児と食

妊娠や育児に関する食に関する情報を専門家の立場から、母親、妊婦の立場から発信したいと思います。オーストラリアでの育児、妊娠、ジェンダー論に関する雑記も多いです。どうぞよろしくお願いします!

1歳半検診の内容の紹介と相談したことのまとめ

ちょと早いのですが1歳半検診に行ってきました〜!とはいえ、こちらの州は最近、1歳半の検診が2歳の検診にかわってしまったので、半ば無理やり理由をつけて見てもらいました。が、検診の内容自体は同じものをやってくれたので紹介しようと思います。多分、日本のものよりゆるいのではないかなあと思います。

検診の内容

オーストラリアで行われる検診も日本と大まかな内容は同じです。

・子どもの体の健康、発達の確認

・子どもの心の発達の確認

・保護者のサポート

f:id:atenami:20170807223157j:plain

 

日本の1歳半検診についてはこちらの資料が公的な資料でとてもよくまとまっています↓

母子健康診査マニュアル | 保健活動・保健情報 | 保健部門 | 各部門のご案内 | あいち小児保健医療総合センターで紹介されている1歳6か月児の健康診査の資料↓

http://www.achmc.pref.aichi.jp/sector/hoken/information/file/screening_manual/manual10.pdf

子どもの体の健康、発達の確認

<健康に関して>

身長、体重、頭の大きさ、歯の本数、歯茎の様子、斜視かどうか、聴覚異常の有無、皮膚の異常の有無、(女の子だとデリケートゾーンも)

毎日の食べ物

<発達に関して>

歩けるか、おもちゃに反応するか、物を押したりするか、ブロックを積むか、ナースと遊ぶか、

子どもの心の健康、発達の確認

言葉の数、絵本に反応するか、声かけに反応するか、

日本と違う点

・言葉の数が20単語以下だとチェックされる

・指差しするかどうかの確認はなかった

・胸の音は聞いてなかった

保護者のサポート 

鬱のチェック、私は妊婦なので妊婦の鬱チェックと妊娠期間のアドバイスなども  

オーストラリアで医者に相談が必要なポイント

俗にいう検診に引っかかるというポイントはオーストラリアでは以下のようです。

・足の動きやバランスが悪い

・全く歩かない(つかまり歩きがあれば問題なし)

・スプーンを握らない、手づかみ食べをしない(食べ物に興味がない)

・小さいものがつかめない

・ものを3つ以上積めない(こっちだと大きなサイコロみたいなものを使いました)

・発語が20語以下(英単語の方が簡単なので他の子供はかなり発語しています)

・簡単な話しかけが理解できない

1人で遠くに走っても、高いところに登っても怖がらない

・家族に対して好意的でない

・親が立ち去っても心配するそぶりがない

・家族と知らない人への振る舞いが一緒

 *後半は日本でいう自閉症や発達障害の項目なのかなと思います

個人的に相談したこと

検診自体は特に問題なしで終わったのですが、3つ懸念事項があったので質問してきました。

1人であまり歩かない

うちの娘はまだ6〜10歩くらいしか歩かないので、さすがにそろそろ大丈夫かしら・・・ということで相談しました。

<回答>

・見た感じのバランスと足の筋肉は問題なし。ハイハイとつかまり歩きをいっぱいやっているので問題なし。後は本人のやる気だけ。(最近、娘は押し車にはまっていてそれでかなり遊んでいることを話すと、押しぐるまの方が歩くより楽だからそっちをやっている、そこから離れて歩くことを促せば歩くようになるとのことでした)

・どこかに登ったりができればなお問題なし(家では高さ50cmのソファーで登り降りするので良いそうです)

身体が小さい

 34週で生まれた早産児とはいえ、常に成長曲線ギリギリ、風邪をひいたりすると落っこちるので相談しました。

<回答>

・体重はギリギリ成長曲線上なのでいいが、増え方がちょっと緩やかになったので食事を少し見直し

・牛乳を減らして肉・魚などのタンパク質に切り替える

・朝ごはんを鉄分とタンパク質を補強したoats barにする

・身長は成長曲線以下だけど見た目が健康的だし母親も小さいので問題なし

・特に頭が平均以上の大きさなので問題なし(うちの娘は生まれた時から本当に頭が大きいのです・・・)

人見知りが激しい

私が妊娠してから更にママラブになってしまったため、初めての場所はもちろんのこと、お久しぶりの場所でもかなり泣くようになってしまいました・・毎回これだと本当に疲れるので相談しました。

<回答>

今はかなり脳が発育している。あまり馴染みのないところに行くとまず母親がどんな振る舞いをしているか観察して、本人が安全を確認でき、安心するための時間が必要。そのためのウォームアップが必要で、それがないと泣き続ける。その間に誰かが抱っこなどすると更に悪化する。

その他

その他に雑談から出てきたTipsは以下の通り 

・大人のやることの真似をしたがるので、そのような遊びをすると良い

・トイレトレは2歳過ぎてから推奨(声かけはいつからでもいい) 

 

検診自体は1時間くらいでした〜。初めて行く場所でもないし、予約制なので待ち時間ゼロだし、大人数で待ち合いする必要もないので、娘もリラックス出来ていたと思います。日本もそうすればいいのになあ・・・。次は2歳の検診に連れて行きます〜。 

 応援クリックよろしくお願いします♩

にほんブログ村 マタニティーブログ マタニティーライフへ
にほんブログ村