育児と食

妊娠や育児に関する食に関する情報を専門家の立場から、母親、妊婦の立場から発信したいと思います。オーストラリアでの育児、妊娠、ジェンダー論に関する雑記も多いです。どうぞよろしくお願いします!

うちの息子も5ヶ月10日から離乳食を始めました!(うんちくの続き)

 うちの息子もついに離乳食を開始しました!今回は前回の離乳食のうんちくの続きです。

 

前回の記事はこちら↓

www.ikuji-food.com

 *これらの記事ではもちろん手作りの離乳食を批判するつもりはないのでそこだけはよろしくお願いします!(でも衛生面には本当に気をつけてね!!!)

ベビーフードの栄養バランスは大丈夫なの?

離乳食で栄養バランスを気にしなければいけないのは卒乳の時期とかぶる1歳前後かもしれませんね。とはいえ、出したものをそのまま食べてくれるとは限らないので、神経質になりすぎない方がいいですね。

前回の記事で紹介した和光堂のベビーフードはざっくりですがパッケージにグラフをのせてくれています。

 

f:id:atenami:20180430215546p:plain

栄養バランス良さそうですね〜。これを家庭で再現しようとするとかなり手間暇がかかります。手間暇をかけた離乳食をぽいっとされるほどつらいことはありません・・・

ベビーフードは食育に悪影響しない?

厚生労働省の資料にも食育うんぬん〜のくだりがありましたね。でも、正直、赤ちゃんに食育?・・・どうなんでしょう。もちろん余裕がある人は頑張ってもいいかなと思います。ただ、1歳くらいまでは母乳またはミルクが栄養源だし、規則的に食べるとは限らないし、そもそも捨てられてしまうし・・・小児科の先生も離乳食に力を入れるよりは外や室内で運動させた方が有意義とおっしゃっています。なので1歳くらいまではベビーフードを使いまくってもそうじゃない子との差はないのではないかなと。

自己表現をしだして味覚や食への興味が強くなり、言葉がわかり始める1歳半ぐらいから食育を本格的に始めるのが良いタイミングかなと食品の研究者は思います。やはり味や食べ物を覚えるのは言葉を覚えるのとリンクしていますしね。そのころに1日3食と2回のおやつをルーティン化すると後々で楽になります。 

おまけ:ベビーフードってちょっとへんな味しない?

これは友人からもよく聞かれる質問です!ベビーフードに同じように癖のある風味がするのはなぜ?とのことです。これは原料の配合のせいではなく、レトルト殺菌のプロセスによってついてしまう風味です。

レトルト殺菌は会社によると思いますが120度で20分くらい高圧殺菌を行うのですが、その際に強く煮込まれたような香りがついてしまいます。原理は圧力鍋で煮込むのと一緒です。もちろん害はないのですが気になる人は気になるようです。なぜか排泄物も同じ香りがしてしまいますw

おすすめの本

 いつもお世話になっているこのシリーズw管理栄養士さんが書いている食育ブックもぜひ読んで見てください!もっと栄養面についてフィーチャーされています。

やっぱり食事中は楽しい方が食がすすみます。のんびり離乳食を楽しみましょう!

ちなみにうちは生後4ヶ月から使える栄養成分添加済み米粉(母乳で不足しやすい鉄分+カルシウム)+粉ミルクから開始しました!最初の一口はちょっと嫌がっていますが、二口目から大喜び♩幸先がいいです〜。