今回の妊娠・出産ではビッグベイビーだったこともあり、前回の妊娠とは比べものにならないほど骨盤が開ききってガッタガタになってしまいました。そのため地道に骨盤ケアを続けています。段々と元に戻っていることが実感できているので今行なっている骨盤運動とガードルなどのアイテム紹介をしようと思います。
まずは運動がオススメ
オーストラリアでは産後のヨガやピラティスなどのクラスがたくさん開講されています。こっちの人たちはエクセサイズが大好きなこともありますが。確かに骨盤周りの筋肉を鍛えなおすのが一番の近道なんですよね〜。
とはいえ、二人の育児をする場合、クラスに通うのはかなりの至難の技・・・ということで、お手軽にできるお家でのDVDエクセサイズをしています。骨盤ビジネスはとても盛んなのでDVDも珠玉混合。私はキラキラした怪しいやつは信じていない主義なので、東京衛生病院が監修しているDVDを見ています。
正直、地味ですwでも、第一子を産む予定だった無痛分娩で有名な東京衛生病院の監修の元で作られているので信頼があります。
1週間続けていますが、効果は出はじめています。これまでグラグラしていた骨盤がだいぶマシになりましたし、関節と関節との結合部分の痛みもなくなりました。あとは、なんていったって筋トレとしてキツイです。
補助として骨盤ベルト
産後も引き続き歩くのが辛かったり、上の子を抱っこするのが辛い時は骨盤ベルトを使っています。引き続きワコールのものを使っています。
産後はトコちゃんベルトよりワコールのベルトの方が断然使い心地がいいです。やっぱり立体的に作ってあるおかげなんでしょうか。
時間があればガードルもおすすめ
本当は信頼できる整体に行ってバシッと引き締めてもらうのがいいのでしょうが、赤ちゃんがいるとなかなか行けないですよね。ということで、私は物理的に引き締めています。
ガードルも結局ワコールのものが一番いいんですよね・・・正直、高いです。一万円くらいします・・・
ただ他のメーカーのものはうまく装着できなかったり、くるくると上の方がなってしまったり不具合があったので、それならば最初っからこれ一筋でいけばよかった。口コミもかなり良いですよ。
でも産後は無理せずにね
産後1ヶ月で子宮はほぼ回復するそうですが、その他の部分は1年くらいかけてゆっくり回復していきます。まずは無理せず出来る時にエクセサイズをしましょう♩