皆さんは旅行の時の航空会社はどこを選んでいますか?私は夫の仕事のおかげでJGC会員になれたので、全てJAL系列で統一しています。もちろん路線によってはしぶしぶANAを使うこともあるのですが、子連れには断然JALがオススメです。子連れでLCCに乗る人、勇者だと思います。
JALがオススメの理由

ひと昔前に経営破綻したのが嘘のようですね・・・w
JALはお盆もマイルで席が取れる
一番のメリットはJALの方がにマイルでの席の確保が圧倒的にしやすいことです。ANAはマイル特典の席が少なく、しかもお盆などの超繁忙期はマイルの特典使用が出来ないことが多々あります(年々によってなぜか変わる)。なので、結局貯めても使い道がない・・・ということが多々ありました。
それに比べ、なぜかJALはマイル特典の席がとにかく多い。なんならお盆中も東京→自分の地元への便が空席がありましたし、GW中も東京→ハワイ路線が取れてしまいました。本当に行きたい場所へマイルで行けるので断然コスパがいいです。子連れだと本当に帰省の時の交通費が痛いですからね。
マイルの還元率もJALの方が断然いいです。少ないマイルで交換できます。 最近始まったどこかにマイルなんて本当に最高ですよね。往復6,000マイルで日本の4箇所どこかへ行けるという素敵企画です。これなら4人家族でも24,000マイルで旅行ができてしまいます!!!日本にいたらしょっちゅう使っていたと思う・・・。
とにかくJALマイレージバンク最強!!!
JALのマイルは本当にたまりやすい
JALカード を作ればさらに貯まりやすいです。JALカード
の方がマイレージが貯まりやすくなっていますからね。良くANAのカードと比較されていますが、ひと昔前は陸マイラーであればANAが押されていましたが、正直、今は貯めやすさも特に変わらないのでどっちでもいいかな〜という感じ。
ただ、搭乗するのならJALカードの方がお得。カードを作った時の初搭乗ボーナス、1年の最初に乗った時の初登場ボーナス、提携航空会社のマイル積算、どれも全部JALの方が多くマイルがもらえるからです。JALカード を作るならキャンペーン中に作るのが断然お得なので、その時期を狙ってくださいね〜。
JGC会員は子連れこそオススメしたい
JALマイレージバンクの更に上の会員にJGC会員というものがあります。ビジネスマンや旅好きの人がなっている印象が強いかもしれませんが、子連れにこそ猛烈にオススメしたいです。
JGC会員って何
ざっくりいうと、JAL便とその提携便にたくさん乗った人への特典で今後も優先したサービスが得られる権利を持った会員のことです。なるためには50,000 FLY ON ポイント(FOP)(うちJALグループで25,000以上)もしくは50回以上(うちJALグループに25回以上)の搭乗がいるのでハードルは高めです。
しかしJGC会員になるために修行と称してとにかく飛行機に乗りまくる人もたくさんいるくらい素晴らしい特典があります。
子連れに助かる特典
特典はかなりたくさんあるのですが、中でも子連れに本当にありがたい特典を紹介します。
手荷物預かりの量が増える
子供がいると子供のためのもの旅行グッズがすごく増えませんか。もちろん、乳幼児を連れている場合はいくらか預かってもらえる荷物の量は増えますが、それだけだと重量オーバーにならないか不安になります。JGC会員だとかなり増量できます。
- JAL国内線 通常プラス20kg以内
- JAL国際線 通常プラス1個(1個あたり32kg以内)
- 加盟航空会社国際線(エコノミークラス搭乗時)
個数制の場合:通常プラス1個23kg、最大2個まで、重量制の場合:通常プラス15kg
スムーズな専用カウンター
最近はカウンター利用がなくても乗れることが多いのですが、乳幼児連れで席の確認をしたかったり、荷物が多い場合やベビーカー持ち込みの場合はカウンター利用をしなければいけません。
大概のエコノミーのカウンターって大混雑していますよね。子供はそんな時に限ってぐずります。JGC会員であれば専用カウンターがあるので、ほぼ待ち時間ゼロでチェックインできます。ない場合はファーストクラスまたはビジネスクラスのカウンターが使用できます。
専用セキュリティレーン
限られた空港のみですが、専用のセキュリティーレーンがあります。荷物をガサゴソとおろしたり、なんだりして時間がかかる場所でもありますが、いつも混み合っています。専用レーンだとガラガラwなので、ゆっくり荷物を降ろしたり、抱えたりできますし、その後もさっさとラウンジでくつろげるので本当に助かります。だいたい待ち時間に限って子供って暴れ始めるんですよね・・・。
サクララウンジ最強説
一番の目玉はラウンジかもしれません。会員専用のサクララウンジは最強です。一番便利な箇所に3時間くらいは時間が潰せる場所があります。
- 授乳室・キッズルームあり
- 子供も食事ができるスペースあり
- ハイチェア・キッズプレート完備
- おかゆあり
- うどんあり
- スナックあり
- カレーあり
- 疲れた親にはマッサージサービスもあり(要予約)
- 飛行機がめちゃくちゃカッコ良く見える席がある
子連れだとギリギリの時間に空港に来ることはこわくて出来ないので、どうしても早くきて空港で時間を潰さないといけません。これだけの施設が1箇所にかたまっていると本当に助かります。
ちなみにANAのラウンジには授乳室がなく、「どうすればいいですか?」と聞くと「トイレでしてください(笑顔)」と言われたすごく辛い思い出があります・・・トイレで赤ちゃんのお食事かよ・・・。
プライオリティバケージサービス
最後に目的地の空港に着いたとき、何気に助かるのがこのサービス。ベビーカーなどは優先的に最初に荷物が出て来るのですが、他のものは通常通りに出て来ます。運が悪いとそこで30分くらい待つ羽目に。
プライオリティバゲージサービスだと、本当にベビーカーの次に自分たちの荷物が出てきますから大助かり! 混み合う前に到着ゲートをくぐれます。
JALが好きすぎる
そんなこんなでオーストラリアに来てしまいましたが、JALが好きすぎてマイルもゆうに10万マイル以上あって使い道が一時帰国の時しかないという・・・。なのでビジネスクラスにアップグレードしています。ビジネスクラスへのアップグレードも優先されるのはJGCプラチナだけなのですが、アップグレード予約がいっぱいの時にも結局はさっくりアップグレード出来たので多分優先されています。それだけでも助かる〜。
応援クリックよろしくお願いします♩